TOPに戻る



気まぐれ日記


 

作品展示会のお知らせ
   南阿蘇村、
農村レストラン白水のおやつ   
12月1日より~  問い合わせ先0967(62)2239     

掲示板 (なんでもいいですよ、書き込み待ってます。)

<前のページ  | 次のページ> 9ページ目
フレーム
2006年12月15日(金)
我が家の三男坊!

正月が近いとはとても思えない暖かい一日でした。
こんな冬なら大歓迎! です。

今日は、今朝と言うか4時前に目が覚めたので店で
カレンダー作りをしました、寝るのがもったいなくて。
昼間は本業がありなかなか出来ないので、早起きした
時にでもやらないと・・・・・
この時期になると年賀状作りがあるので大変です。
昼食抜きで、嫁さんと一日フル稼働してなんとか50冊
、暇を見てお客さんの年賀状のデザインを。
腹が減り、三男のバイト先のピザ屋にお好み焼きと
ピザを注文したら息子が持って来たので記念に1枚。
息子が配達してくれることを期待して注文したんです
けどね、ちゃんとやってるようなんでホッとしました。
明日も一日カレンダー作りになるでしょう、それとまた
お客さんの年賀状のデザインとプリント。
自分とこのはまだまだ出来そうにありません、嫁さん
は諦めて何も言わないけど早くしなきゃ正月になる、
今夜にでも詩を仕上げましょうかね。

眠くて、細い目がますます細くなっていますがもうひと
頑張りしなくちゃ終れないのでリポビタンDでも飲んで
張り切ってやります。     では・・・・・・・・・・・・・・・・

フレーム
2006年12月14日(木)
淋しい時にこもる部屋

一日中冷たい雨が降り店は暇、それじゃぁと嫁さんと
カレンダー作りを始めるとお客さんが来てくれ、結局
一部作って今日は終り。
年内に50部は作りたいけど、できるかな?

写真は次男が使ってた部屋のほんの一部分です。
全部見せられないのが残念ですが、四面の壁は息子
たちの写真だらけ(素直でかわいかった頃の・・・)
息子たちが「ワァなん、この写真だらけの部屋は」と言
うので「とうさんが淋しい時にこの部屋にこもりかわい
かった頃のお前たちを思い出して泣くとよ」と、 
笑ってくれました、三人と嫁さんが・・・・・・    
素直でかわいかったあの頃の君たちに会いたいな。

外はまだ雨、通りはもう真っ暗。
早いんです、この通りの商店が閉まるのが・・・・
わたしもそろそろ閉めようかな(只今PM8時半)
今夜は「Dr,コトー」の日、早く帰ってご飯を食べて、
風呂に入ってゆっくり見なくちゃ。   それでは・・・・

フレーム
2006年12月13日(水)
カレンダーの見本です、どうですか?

午前中は暑いくらいだったけど午後は雨がパラつき
ちょっと肌寒くなりました。北郷村は門川より1~2度
低かったような気がする。
道路沿いや川辺にある紅い葉はハゼだけになり山は
すっかり冬色になりました、いよいよ寒い冬が・・・・
正月もすぐそこに、1年たつのが早いこと早いこと。

昨夜家に帰ると嫁さんが次男に「とうさん今日の日記
は絶対、真希あんたのこと書いてるよ」と、
「うん絶対ね」と次男。
そうなんです11日の夜に帰ってきてたんです次男が、
すっかり忘れて日記書くとき頭の中には居なかった。
その次男も今日4時頃都城へ、淋しくなります。
子供たちが小さい頃いつも思ってました、この可愛い
今を、成長を、しばらく止めておく薬はないものかと。
成長するのは嬉しいが親から離れていくのがつらい。
嫁さんは「もう子離れしたら」と、言ってます。
子供たちが嫁さんをもらい孫でもできたら、孫にチェン
ジしてもいいけどまだまだ先のことみたいですから・・・

カレンダーはA4サイズで手触りのいい和紙風の紙を
使用しています、デザインはどうですか?
                     また明日・・・・・

フレーム
2006年12月12日(火)
はじめてのエア・メール

     花は今が盛りのサザンカ

生まれて始めてエア・メールなるものを頂きました。
西日本新聞ワシントン支局の記者さんからです。
ワシントンで活躍されてるのは新聞の記事を読んで
知ってはいたんですが、こうして手紙などもらえるとは
思ってもいませんでした。      うれしいな!
最初は身近な人から始まって、どんどんどんどん輪が
広がりこの記者さんと、そしてこの記者さんからまた広
がり息子や嫁さんがさだまさしさんとつながりました。
人の輪が広がるってすごいことですね。
こんなに素晴らしい人の輪の中にいられるわたしは
とても幸せ者です、もっともっと広げよう、もっともっと
たくさんの人たちと、もっともっとでっかい輪に・・・。

もうひとつ、とってもかわいいものが届きました。
KAZU房さんからクリスマス・アニメーションが・・・
バージョンアップしてとてもかわいいアニメーションに
なっています。わたしのHP、表紙の掲示版をクリック
して12月12日のKAZU房さんのアドレスをクリック。
メロディも鳴りますよ、ぜひ見てくださいね。
こどもさんにもぜひ・・・・・
感想なども頂ければKAZU房さん張り切って、もっと
楽しいアニメーション作ってくれるかも、ヨロシク!

カレンダーの原版がやっと出来上がりました。
明日仕上げる予定、楽しみだ。   ではまた明日。

フレーム
2006年12月11日(月)
残したい風景

子供の頃はよく見た初冬のこの風景、最近はあまり
見かけません。わたしの周りの景色も、つい最近の事
なのに思い出すのが難しいほどにどんどん変化してい
ます。それが良いのか悪いのか答えが出るのはまだ
まだ先のこと、でも残さないといけない物もあるんじゃ
ない、と思う今日この頃・・・・のわたし、歳のせいか?
ふる里があまりに変わりすぎると子供達に父親、母親
の幼い頃の思い出を語る時、説明できなくなるような
気がします。

夕方のニュースで税制改革のことが・・・・
よくわからないけど大企業には優しく、個人には厳しく
となんかおかしい、日本はこの先どうなるんだろう?
国のエライ?と言われる人達は何を考えてるのかな。
老人は苦しい生活を強いられ、わたしたちは明日に
夢を見ることのできない時代が来そうで怖い。
格差社会が無くなるどころか、もっともっと格差が広が
りそうだ、人に優しい世の中になってほしいけど・・・・

    くよくよしたってしょうがない
     泣いて 嘆いて 生きるより
    どうせ同じ(おんなじ) 一生ならば
     笑って 楽しく暮らしましょ。 みずほ
     
夏頃の作品ですが今日の日記にピッタリだから・・・・

フレーム
2006年12月10日(日)
わたしの最愛のカメラ、ペトリFT-1

店を開いた34年前、始めて手にした一眼レフカメラ、
重量感、シャッター音、レンズがサイコー!
この50ミリレンズ1本でアチコチの撮影会へ・・・
当時はモータードライブ付きの一眼レフが憧れの的。
ほしくても高価で手が出ない、で負け惜しみなんだけ
ど「写真はカメラじゃない、写す人間しだいだ」とこの
ペトリで4~5年頑張り、賞もだいぶ頂きました。
その後みんなと同じモータードライブ付きを手にしたら
賞が激減、人間ハングリー精神無くすとダメですね。
     初心忘れるべからずです。
落として、ぶっつけて、色は剥げボコボコですが今でも
完全作動の現役で、最強のカメラペトリFT-1
撮影会でずいぶん稼いでくれた有難いカメラです。

天気が良くなり、嫁さんと三男は延びていたテニスの
文化祭で町内の海浜公園へ・・・・・
暖ったかくていいテニス日和です、よかったね。
わたしは、と言えば店にこもりカレンダーをどう作ろう
かと思案中、デザインが決まれば早いんだけどな・・・
難しいです、大変です、頭が痛い。
あとの時間をカレンダーにまわそうと日記をちょっと早
めに書いてます。         また明日・・・              

フレーム
2006年12月9日(土)
嬉しい誤算

土曜日は暇だろうと、みなさんからの要望が多いカレ
ンダーを作ってみようと予定をしていたら嬉しい誤算
忙しくできませんでした、明日はできるかな?
沢山はできないので限定になると思います。
その後に50ページくらいの手作り作品集、紙も決め
たので近いうちに作ります、こちらも多分限定に・・。
沢山作りたいけど手作りは大変なんです。
正式な本も今思案中ですがこれもなかなか大変で。

写真は89年9月24日(日曜日)、17年前の撮影で
場所は延岡県立病院の屋上。
長男が2回目の腸閉塞(ちょうへいそく)で入院した
時のものです。
1回目がこの約1年前でその時は大変でした、あと少
し遅かったら手遅れになってたかもしれない、と
長男は痛みに耐えきれず{神様助けて」叫んでたが
わたしにはどうすることもできずただオロオロするだけ
父親なのに苦しむ息子に何もしてやれなかった。
約5時間後手術室から出てきた時、身体のアチコチ
から突き出た沢山の管、その痛々しい姿と助かった
嬉しさに涙が止まらず、嫁さんと二人で泣きました。
この2回目の時は手術はせずに薬で散らすことができ
ホッとしました、が中学生になり3回目、その時には
また手術。腸閉塞は癖になるとかで心配してましたが
その後は何事も無く今に至ってます。 元気が一番!

フレーム
2006年12月8日(金)
明るい話題がほしいです。

写真は先週写したもので載せるのを忘れていました。
(北郷村・入下、あかり橋から撮影、川は五十鈴川)
今日見たら紅い葉はすべて散り、裸になった枝だけの
木が淋しそうにポツンと川辺に・・・・

今日はわりと暖かくジャンパーを脱いで1日を過ごせ、
肩が凝らずに楽でした、冬も毎日こうだといいけどな。

テレビでは朝から宮崎県前知事、今日逮捕か? の
ニュースばかり、県民としては恥ずかしい事ですが。
今やってるニュースではとうとう逮捕、と言う事。
「嘘は言うな、悪い事したらいかん」と言ってる大人達
が、嘘は言う、悪い事はする、では子供達に示しがつ
きません、ほん・・・とに困った世の中になったもんだ。
正直に生きているのがアホらしくなる。
頑張って一生懸命働いて「頑張って良かったな、生き
ていて良かったな」と思える世の中にしてくださいよ。
今はと言えば頑張っても頑張っても明日が見えない
「この先どうなるんだろう?子供、孫の時代にはどうな
るんだろう?」と不安を沢山かかえて生きてます。
つらいですよ、ほんとにほんとにつらいですよ。

今年もあとわずか、知事逮捕!なんてこんなつまらぬ
話題で1年を締めくくられちゃたまらない。
明るい話題がほしいですね、     ではまた・・・・  

フレーム
2006年12月7日(木)
久しぶりの雨らしい雨が・・・

店の鉢植えの花が咲いたので、ちょっと凝って写して
みました。

久しぶりに雨らしい雨がふりました、この雨に嫁さんと
3男坊はがっかりしています。
毎週木曜日の夜は2人でソフトテニスの練習日に行っ
てるんですが、先週も行けず「なんで木曜に雨やと?}
とグチってました。  が、こればかりは・・・

書くことがありません、でいつものごとく我が家の話。
家族はいつも一緒に、と言うのがわたしの持論。
子供が中学生になる頃までは何処に行くにも強制的
に、有無を言わさず連れてまわりました。(親の特権)
山登りも、写真撮りも、旅行も、買い物も・・・

家族みんなが同じ空気を吸い、美しい花や風景を
一緒に楽しむ、それがわたしの夢だったから。
(嫁さんに言わせれば親バカの束縛)
それが子供たちに良かったかどうかはわかりません
が、はっきり言えることは親父はとても幸せだった、
と言うこと。    息子たちよ、ありがとね。
おかげで楽しい思い出がたくさんできました。
親は子供の幸せのために一生懸命働いてるんだから
子供も親に幸せくれなきゃ、それが子供の務めです。

これからは息子たちに恩をきせまくり生きて行こうか
なと思っている親父です、ヨロシク息子たち。
こんな親父が1人くらいいてもいいでしょがでは・・・    

フレーム
2006年12月6日(水)
残りリンドウ

昨日と一転して暖かい一日でした。
載せる写真が無く、「苦しいときの神頼み」と言うことで
「M先生のとこに行けば何かある」、と行ってみたけど
庭には何もありません、上がり口の土手にリンドウを
見つけ「今日はこれでいいや」と、写してきました。
背の低いわたしの好きなリンドウです。

毎日の文には苦労してますが写真もなかなか大変。
まぁ、楽しみながらの苦労だからいいんだけど・・・・
みんなが「いらんこと始めるから苦労するっちゃが」と
笑って言います、笑うやつには笑わせて、これからも
楽しみながら苦労しようと思っています。
で、みなさんも期待をせずに開いてください、それなら
わたしも気が楽ですから・・・・そこのとこをよろしく!

夕方来たお客さんが「今、そのまんま東が10号線を
走っとったよ」と、「何でやろ?」「宮崎県知事選に出馬
するのに顔を売るためじゃないやろか?」「顔は売ら
んでもみんな知っとるが」と勝手に盛り上がり・・・・・
テレビのニュースでみなさんがご存知のとうり来年の
1月、県知事選になりました。
     ではまた・・・・

フレーム
2006年12月5日(火)
朝がつらい

      我が家のアロエ(今朝撮影)
去年は10本位咲いたけど、増えすぎたので今年の春
に半分くらい切ったんですが花の数も半分に、残念!

寒かったです今日も、寒いと朝がつらいです。
まだまだ寒くなるのに今からこれだと大変ですよね。
わかっているけど寒いものは寒い。
寒いと足の裏が冷えて痛くなるので我慢できない時は
使い捨てカイロを足裏に直接貼りつけて痛みをやわら
げます。 頭の中では自分は若いと思っていても身体
は正直で、歳相応にガタがきています。
歳をとるとはこう言うこと、こればかりは神様に頼んで
も、いくらお金があってもどうにもならない。
つらいけど受け入れましょう、この現実を・・・・・

夕方のニュースでいじめ問題と復党問題が報道され
ていました。あんなにすごいいじめをした国のえらい?
と言われる人たちがいじめがどうのこうの言ったって
なんか嘘くさくて・・・・・・
あのえらい?人たちになにも望んでいませんがひとつ
だけ、元の美しい日本に戻してほしいと思います。

少し風邪気味です。           また・・・・・・・・

フレーム
2006年12月4日(月)
年賀状

今朝は寒かったですね。
昨夜は冷えて、月がキラキラ耀いていたので明日の
朝は冷え込むだろう、と思ってたら案の定この寒さ。
店ではフイルム現像機の液温が上がらずあせった。
1時間遅れでも上がってくれたのでホッとしましたが
この寒さに、人通りは少なく暇でした。

写真はオリジナル年賀状です。
ほんとうの色はもっときれいなんですがパソコン上で
はこれくらいしか出ません。
すべてパソコンの文字では味気ないのでお客さんに
直筆で言葉を足してもらうためそのスペースは必ず
空けておきます。
できれば宛名も直筆で書いてくれると嬉しいけど・・・
みなさんもできるだけ直筆の言葉を書いて下さいね、
受けとる人があなたの温もりを感じると思います。
1年に1度のこと、がんばって書きましょう。
自分とこの年賀状も早く作らないとソロソロ請求が
始まる頃です、嫁さんの・・・・・・・・うちの年賀状はまず
詩から作らないといけないのでそれが大変なんです。
空っぽの頭でなんとか考えねば・・・・    それでは

フレーム
2006年12月3日(日)
はかなく消えたわたしの夢。

箱の中から懐かしい写真が出てきた。
3人の中の誰かが電車に乗りたいと言ったので日曜
日に高千穂線で高千穂に連れて行ったときのもの。
三男がまだオムツをしているので1歳ちょっとかな?
天気が悪かったんでしょう左のパイプの所に傘が
3本、高千穂の駅の付近をウロウロし食堂で昼食を食
べて帰って来たのかな?たぶん・・・・・・

わたしには夢がありました、人から見れば夢なんかじ
ゃないだろうけど、わたしにはとても大事な夢でした。
結婚して子供ができたら子供を真ん中に親子3人手
をつなぎ遊園地に行き遊んだ後レストランで食事を。
子供にはお子様ランチを、とそんな夢でした。
そしてとうとう、その夢が叶う日がきたんです。
青島のこどもの国へ行き遊んだ後、レストランへ入り
子供にお子様ランチを、と・・でも夢はここで終り。
おなかいっぱいだったのか食べてくれなかった。
「とうさんがずーっと頭の中で描いてた夢だったのに」
と、心の中で息子に言いました。
親子3人、手をつなぎ歩く夢は叶ったけど・・・・
自分の幼い頃にそんな思い出、記憶が無かったので
それがいつの日かわたしの夢になったんですね。

今日はお客さんの年賀状のデザインをしてました。
メーカーに出す分は出せばいいけどわたしのデザイン
で頼まれるのは1人1人すべてデザイン、文字を変え
なきゃいけないのでそうとう大変なんですよ。
ソロソロ自分のも考えなきゃ今年も間に合わなくなる。

フレーム
2006年12月2日(土)
夕陽の丘

   タンポポ(花言葉:明るい笑顔がすき)
春に咲くのを忘れていたのか、気の早いのがもう咲い
たのか、昨日北郷の保育所の花壇で見つけました。
野に花のないこの時期、季節を間違えてもっといろん
な花が咲いてくれると嬉しいけど・・・。

今日はほとんど外に出ず何をするでもなく店の中を
チョコチョコ、チョコチョコ動きまわってました。
白水に作品展の作品を搬入したらホッとして、詩を考
える気も無く、文字を書く気にもならずただただボーッ
として・・・・、たまにはいいですよね、こんな時間も。

この時期になるとなんとなく聞きたくなる歌がある。
夕陽の丘(石原裕次郎・浅丘ルリ子)、八月の濡れた
(石川セリ)、遠い渚(シャープ・ホークス)などなど。
夕陽の丘は車に乗ると何十回となく繰り返し繰り返し
聞いて唄って、若い頃を思い出しています。
18くらいの頃、名鉄観光(名古屋)の観光バスで社員
旅行に行った時、いい気分でガイドさんとデュェット。
女の人と始めてデュェットした思い出の曲です。
名鉄観光は白いブラウスに鮮やかな赤の制服、それ
からはこの歌に出てくるバスの車掌さん(浅丘ルリ子)
の制服は赤なんだ、と思い込んでいます。
八月の濡れた砂遠い渚は、誰もいない秋から冬の
淋しい浜辺のイメージが頭の中のスクリーンに・・・・。 

フレーム
2006年12月1日(金)
いよいよ今日から12月

これも火曜日撮影のものです。
高森と高千穂の境にある寧静(ねいせい)ループ橋。
(撮影場所は熊本県、右の橋脚のところは宮崎県)
向こうに見える山は祖母山、久住に行く時は祖母の麓
に近い道路があるので最近はよく利用してます。

いよいよ12月、1年経つのが早いこと早いこと、若い
頃の倍の速さで時間が過ぎてるような気がする。
来年はわたしも大台に突入、嫌と言ってもしょうがない
けどイヤだなァ。

陽がささず寒い一日でした。
さすがにわたしもウインドブレイカーを着こみ北郷へ。
山を見ればイチョウは葉を落とし残る色は赤だけ、
少しずつ冬の山里の風景に変わっています。
冬の暗い空は嫌いだけど我慢しないと春が来ない、
今年を反省しながら、残りひと月がんばりますか。
          それでは・・・・

<前のページ  | 次のページ> 9ページ目